天白区の司法書士、相続なら、いまもと事務所。平針駅徒歩圏内、土日祝日や時間外の(無料)予約相談可能です。遺言や家族信託、贈与、売買などの財産承継に対応。外国籍の方の相続にも対応しております。行政書士業務は建設業や古物商許可に力を入れております。天白区のほか、緑区や日進市、東郷町を中心として営業しております。

ブログ

行政書士試験の独学②

今回は使用教材中心のお話をします。 使用したテキスト タイトルを忘れましたが、内容の薄いテキスト上下巻 らくらく行政書士 過去問 らくらく行政書士 予想問 タイトルを忘れましたが、過去問集3年分 成美堂 予想模試 センタ …

行政書士試験の独学①

司法書士試験の独学に関する記事の需要があったので、行政書士試験の独学について書こうと思います。 とは言え、情報が古いので素敵なメソッドは無いかも知れませんが・・。 独学合格は可能か よっぽど座学が苦手な方でもなければ可能 …

副業としてのせどり

皆さんは「せどり」という言葉をご存知でしょうか。 以下、ウィキペディアから引用。 「せどり(競取り、糶取り)とは、『同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人(三省堂 大辞林より)』 …

司法書士試験って独学で受かるの?

「グーグルアナリティクス」というツールでこのHP内のページの需要見たら試験ネタのブログの需要が高かったので書いてみます。とは言え予備校講師でも何でもない僕は単に経験則から思ったことを書く感じですね。 まず、独学合格は可能 …

成年後見業務③

リーガルサポートへの申し込みを終え、名簿登載が完了しました。 これからは後見業務にも進出です。 後見人の募集と応募 リーガルサポート会員(私の支部は「あいち」)には後見人等の募集メールが飛んできます。数々のメールには、そ …

相続登記義務化へ閣議決定

したようですね。まだ閣議決定レベルですが、今後はどのようになって行くのでしょうか。 10万円以下の過料? 「過料」とは金銭罰ですが、いわゆる罰金と異なり刑罰ではありません。 しかし、実際に金銭を徴収されてしまいます。相続 …

成年後見業務②

前回の内容の通り、自らを後見人候補者名簿に載せるべく動いております。 リーガルサポート入会 まず、名簿登載の申し込みをするべくリーガルサポートに入会しました。 僕は「入会したから名簿登載申し込みできるだろ♪」と意気揚々と …

成年後見業務①

この度、弊所は成年後見業務に進出することになりました。 しかし、「そもそも成年後見業務ってなんなんだよ。」というお気持ちの方も多いでしょう。 成年後見業務とは 成年後見業務とは、ズバリ「成年後見人」になり、その業務を行う …

休眠会社

休眠会社とは一般に、長いこと活動をしていない会社を言うのですが、会社法上では登記が最後にあった日から12年経過した株式会社を言います。 休眠会社のリスク 休眠会社のリスクとして一つ目は、まず大きい部分で言えば「みなし解散 …

自分で登記申請をする意味

昨今、ご自分で登記申請をする方は少なくありません。ここではそのメリットデメリットなんかを考えてみます。 自分で登記申請をする状況 大体は抵当権抹消登記とか相続登記とかでしょうか。売買になると基本的には不動産業者さんから取 …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 司法書士・行政書士 いまもと事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.